みなさんこんにちは! ひらかなです。 緊急事態宣言中なのでパワースポットを巡るのは難しいということで 今まで行ってきた旅行先のパワースポットを書いております。 なんといっても年収の4分の1を旅費に費やしてきましたので ネタは尽きません。 問題は写…
みなさんこんにちは! ひらかなです。 昨日に引き続き、 極上のパワースポット 石川県金沢市 の観光名所パワースポットを書いていきます! 今日は ひがし茶屋街 について書きます! ひがし茶屋とは ひがし茶屋の正式な地区名は「東山ひがし」といい、 江戸時…
みなさんこんにちは! ひらかなです。 緊急事態宣言中ということで 新たにパワースポット巡りに繰り出すのが難しいので、 以前行ったところについて書いてもよくね? ということで、以前行った極上のパワースポット 石川県金沢市 について書きます! 今日ご…
みなさんこんにちは! ひらかなです。 今日は練馬区にある 北町浅間神社 について書きたいと思います。 北町浅間神社 北町浅間神社は昨日書いた下練馬の富士塚がある神社で、 東武東上線の「東武練馬駅」から徒歩5分ほどのところにあります。 鳥居をくぐって…
みなさんこんにちは! ひらなかです。 パワースポットのご利益をレポート(できてないですが)するこのブログですが ちょっとパワースポット巡ってる場合じゃないので 現在不要不急の外出は控えていて 緊急事態宣言発出前にめぐったパワースポットでなんとか…
みなさまこんにちは! ひらかなです。 今日はサバ缶レシピ9回目に サバ缶のトマト煮 のレシピを書きたいと思います! なぜサバ缶かというと、 2020年7月にサバの水煮缶40缶をまとめ買いした際、 いくつか液漏れがあったので販売店に商品の交換依頼をしたとこ…
みなさんこんにちは! ひらかなです。 今日は新宿のパワースポット 伊勢丹の屋上にあるガーデンテラスで あんこ(を使った和菓子)を食べてきたので それについて書きたいと思います。 占い師さん(一時間8,000円)のいうことには、 新宿にいったら、パワー…
みなさんこんにちは! ひらかなです。 今日は占い師さん(一時間8,000円)に教えていただいた 運気を上げる新宿のパワースポット、 伊勢丹本館の屋上にある 伊勢丹朝日弁財天 について書きたいと思います。 ちなみに新宿のパワースポット巡りは 緊急事態宣言…
みなさんこんにちは! ひらかなです。 今日は新宿にあり、 ご利益に即効性があるといわれる花園神社の中にある、 芸能浅間神社 について書きたいと思います。 芸能浅間神社は花園神社の中でも 少し離れた一角にひっそりあります。 芸能浅間神社 占い師さん(…
みなさんこんにちは!ひらかなです。 今日は新宿にある即効性でご利益があるという花園神社の社内にある、 威徳稲荷神社と納大明神 について書きたいと思います! 威徳稲荷神社 威徳稲荷神社は靖国通り側の鳥居から参拝すると真正面にあります。 鳥居が並ん…
みなさんこんにちは! ひらかなです。 今日は占い師さん(一時間8,000円)におすすめされたパワースポット 新宿の「花園神社」 について書きたいと思います。 占い師さんの言うことには 占い師さんのアドバイスによると、 花園神社のご利益は即効性があるそ…
みなさんこんにちは! ひらかなです。 緊急事態宣言に入る直前の今こそ 作り置きレシピを開発しなくては!! とせっせと作り置き惣菜を増やしております。 今日は作り置き惣菜の、 サバ缶を使った 人参のサバ缶ナムル のレシピを書きたいと思います。 今回は…
みなさんこんにちは! ひらかなです。 緊急事態宣言が出そうですね。 この旅行ブログ・・・ はッ、うっかり旅行ブログになり果ててたけど 違いました。 パワースポットブログは ネタが尽きたら独身アラフォー雑記ブログとなりそうです。 今はまだ去年参拝し…
みなさんこんにちは! ひらかなです。 今日はひらかな的超癒しスポット 稲荷鬼王神社 について書きたいと思います。 新宿は紅葉していました。 稲荷鬼王神社は北新宿にあり、 副都心線・都営大江戸線「東新宿」から 徒歩5分の場所にあります。 歌舞伎町まで…
みなさんこんにちは! ひらかなです。 今日は新大久保にある 皆中稲荷神社 について書きたいと思います。 皆中稲荷神社鳥居 皆中稲荷神社のアクセス 皆中稲荷神社は新大久保駅からすぐのところにあります。 最寄駅 JR新大久保駅 徒歩1分、JR大久保駅 徒歩3分…
みなさんこんにちは! ひらかなです。 以前平将門の首塚と神田明神に参拝した際に 平将門が非常に気になったので 平将門にまつわる神社に行ってみました! 鎧神社 鎧神社は北新宿にあります。 JR大久保駅から徒歩11分、またはJR・都営大江戸線東中野駅から徒…
みなさんこんにちは! ひらなかです。 今日はサバ缶レシピです。 というのも、今年の7月にサバ缶40個をまとめ買いしました。 ( ↑ 独身一人暮らしです。) 10缶ほど液漏れしていたので交換を申し出たところ とても迅速丁寧に液漏れしていないサバ缶がさらに4…
みなさんこんにちは! ひらかなです。 今日は渋谷区の 東郷神社 について書きたいと思います。 東郷神社は JR山手線「原宿駅」竹下口より徒歩3分、 東京メトロ(千代田線・副都心線) 「明治神宮前駅」5番出口より徒歩5分 という立地にある、明治神宮に次ぐ…
みなさんこんにちは! ひらかなです。 突然ですが 皆さんは富士山に登ったことはありますか? 私も富士山には死ぬまでに一度は登りたいと思いますが そう簡単には登れない、それが富士山ですよね。 ところがどっこい、都内で富士山に登る方法があります! そ…
みなさんこんにちは! ひらかなです。 今日は渋谷区にある神社 鳩森八幡神社 について書きたいと思います。 鳩森八幡神社のアクセス JR総武線『千駄ヶ谷』駅から徒歩5分 都営大江戸線『国立競技場』駅から徒歩5分 東京メトロ副都心線 『北参道』駅から徒歩5…
みなさんこんにちは! ひらかなです。 今日は明治神宮御苑について書きたいと思います。 明治神宮御苑には見どころやパワースポットがたくさんあります! 主に4か所回りました。 明治神宮御苑の主な見どころ ・隔雲亭(かくうんてい) ・菖蒲田(しょうぶだ…
みなさんこんにちは! ひらかなです。 今日は明治神宮の本殿について書きたいと思います。 明治神宮 本殿 原宿駅から南参道を経由して歩くこと10分、 南神門に到達します。 南神門から入って参拝しました。 明治神宮は初詣では例年日本一の参拝者数を誇って…
みなさんこんにちは! ひらかなです。 明治神宮にいってきました。 東京に10年近く住んでいるのに 明治神宮に一度も行ったことがありませんでした。 はじめて行ってみて、本当に驚きました。 都会のど真ん中にこんな自然があったとは・・・。 土曜日の朝8時…
みなさんこんにちは! ひらかなです。 私の趣味はパワースポット巡り。。。もとい、旅行ですが スーパーの半額シールのついた食材で 安くご飯を作ることも趣味の一つです。 半額シールって素敵ですよね・・・。 ただ私は一人暮らしですので いかに大食いとは…
みなさんこんにちは! ひらかなです。 茨城県龍ケ崎市にある金龍寺は 「牛久沼」の由来となる昔話の残るお寺です。 他にも様々な昔話があり、 とても興味深いのです。 金龍寺 JR牛久駅から龍ヶ崎市駅は電車で約3分ほどです。 JR龍ケ崎市駅から金龍寺までは徒…
みなさんこんにちは! ひらかなです。 牛久の隣の龍ヶ崎市は うな丼の発祥地です!! これは絶対にうなぎを食べなければ。。。 かっぱの小径経由でへろへろの中 龍ヶ崎市を目指します。 牛久駅から龍ヶ崎市駅までは電車で3分です。 龍ヶ崎市 龍ケ崎市の牛久…
みなさんこんにちは! ひらかなです。 牛久は牛久大仏だけではありません。 河童がいます! 牛久沼 「牛久沼」は茨城観光百選にも選ばれている 牛久の名所です。 この牛久沼はうな丼発祥の地であることで有名ですが 河童に関する昔話や逸話が残っているので …
みなさんこんにちは! ひらかなです。 今日は牛久を歩く中で出会った ・曹洞宗瑞雲山正源寺 ・八坂神社 について書きたいと思います。 牛久駅から伸びているウォーキングルート、 その名も 「いばらきヘルスロード」 を歩くべく、牛久駅を出発しました。 目…
みなさんこんにちは! ひらかなです。 今日は牛久大仏の胎内観光について書きたいと思います。 牛久大仏は大仏の中に入って観光することができます。 大仏はとても大きいのですが なんと 五階構造 になっていて、各階でさまざまな観光ができます。 牛久大仏…
みなさんこんにちは! ひらかなです。 今日は 牛久大仏の拝観料と 牛久大仏の足元に広がる浄土庭園 について書きたいと思います。 牛久大仏 拝観料 牛久大仏は大仏の中に入場する「大仏胎内拝観」を含む料金と 大仏胎内拝観をしない場合とで料金が異なります…