Hirakana’s blog

パワースポットのご利益を記録する旅行ブログです。

石川④金沢 石浦神社

みなさんこんにちは!

ひらかなです。

 

緊急事態宣言が終わってコロナが収束したら

また行きたいなああと祈りつつ

巡ってきたパワースポットについて書いております。

 

今日は金沢のパワースポット

石浦神社

について書きたいと思います。

 

石浦神社

21世紀美術館から徒歩3分の場所にある石浦神社は

縁結びのご利益のある神社

として有名です。

f:id:Hirakana:20210117195906j:plain

石浦神社表参道

 

f:id:Hirakana:20210117200552j:plain

雨の後なので社内は空いていました。

石浦神社の御神祭は多く、

大物主大神(オオモノヌシノカミ)  ご利益:縁結び・家内安全
大山咋大神(オオヤマクイノカミ)  ご利益:厄除・八方・安産
菊理媛大神(ククリヒメノカミ)   ご利益:仲執り・結び
天照皇大神アマテラスオオミカミ) ご利益:制度・法律・刑法
天兒屋根大神(アマノコヤネノミコト)ご利益:知恵
市杵島姫大神イチキシマヒメ)   ご利益:外難防禦
誉田別大神(ホンダワケノミコト)  ご利益:縁結び、子宝、安産、子育て

 

仲裁したり調停してくれたり厄をよけてくれたりと

 

人と人を結んで、

且つ人間関係のトラブルをまーるくおさめてくれる神様が祀られています。

 

歴史は古く、なんと古墳時代の547年に創建され、

金沢最古の宮として様々に名前や形を変えながら金沢を守り続けています。

 

 

ドット柄のお守りがおしゃれ

石浦神社の名物はなんといっても

ドット柄でとてもオシャレなお守りです。

f:id:Hirakana:20210117200109j:plain

ドット柄のお守りのはくりょく!

f:id:Hirakana:20210117201548j:plain

こんな量のお守り見たことないです・・・

ユニクロのフリースですか!?

というほどのラインナップ。

 

ご利益によっても色合いがありますので自分に必要なご利益で選んでもよし、

好みの色で選んでも良しです!

 

お守りについているチャームは

石川県のゆるキャラ

烏帽子をかぶった「きまちゃん」

です。

 

お守りだけではなく、ドット柄の御朱印帳や絵馬があったり、

ランドセルの形の学業交通守があったりと

お守りに並々ならぬこだわりのある神社です。

 

お守りのページです。↓

https://www.ishiura.jp/omamori/index.html

 

しかもお守りや御朱印帳を購入すると、そのお守りの色に合わせた

ドット柄の紙袋をもらえます。

 

その上、大神様の石を巫女さんが選んでくれて

そっと(←公式サイトに書かれています)

上袋に入れてくれるそうです。

石は健康石・魔除石・開運石・学力向上石・恋愛石の中から選んでくれるそうです。

 

 

 

 

石浦神社

石川県金沢市本多町3-1-30

https://www.ishiura.jp/

石川③金沢 東山菅原神社

みなさんこんにちは!

ひらかなです。

 

緊急事態宣言中なのでパワースポットを巡るのは難しいということで

今まで行ってきた旅行先のパワースポットを書いております。

 

なんといっても年収の4分の1を旅費に費やしてきましたので

ネタは尽きません。

 

問題は写真がないことですッ。

パワースポットに訪れてても満足しちゃって写真撮ってないとか

何となく巡っちゃってて

この神社のココ!

というところを知らずに素通りしているとか!!

 

今回はそんな、

素通りめっちゃしてたよ

こんな素晴らしいパワースポットを!!

な、

 

金沢市ひがし茶屋街の

東山菅原神社

について書きます!

 

f:id:Hirakana:20210116222000j:plain

東山菅原神社

東山菅原神社

ひがし茶屋街の一角にひっそりとたたずむ東山菅原神社ですが

この東山菅原神社、すんごいパワースポットです。

 

なんたって東山菅原神社は1820年から妓楼を置くことで始まった

ひがし茶屋街の鎮守社であり、そこで働く芸妓たちの守り神です。

 

そして今に至るまでこのひがし茶屋エリアを

200年も日本有数の超人気地区としてとして栄え続けているという

尋常じゃないご利益・・・!!!

 

御神祭は

菅原道真

です。

 

菅原道真は学問の神様ですが、ひがし茶屋は妓楼の町だったということもあり、

芸妓を守り続けた神様ということで

ご利益は

学業成就

芸事上達

良縁招来

です!

 

東山菅原神社の狛犬

ちいさな狛犬がかわいらしい東山菅原神社です。

当時私は知りませんでしたが、

どうやらこの向かい合う狛犬には性別があるそうです。

 

f:id:Hirakana:20210116222612j:plain

向かい合う狛犬

よく見るとどちらがオスかわかるそうですが、

オスの方の狛犬を撫でた女性はいいことあるそうですッ。

f:id:Hirakana:20210116223721j:plain

どちらがオスなのかメスなのか~

f:id:Hirakana:20210116223843j:plain

何気なくとっていた狛犬の写真です。

東山菅原神社の松

境内には右に赤松、左に黒松が植えられています。

この赤松と黒松は以前は長く伸びていた参道の名残です。

f:id:Hirakana:20210116224935j:plain

赤松が鳥居のわきに植えられています。

赤松は女、黒松を男に見立ててそこを通ると良縁に繋がるといわれています。

現在でも残っている松は良縁祈願のご神木として祀られています。

 

ひがし茶屋のおもひで

ブログを書いていると当時のことがすごく思い出しますね!

当時は雨がすごく降っていて、

とにかくしゃ~っと参拝して

よし!OKといいつつ帰ったことが思い出されます。

 

また行かなくては!金沢です。

 

 

東山 菅原神社

〒920-8031 石川県金沢市東山1-27-8

https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/spot/detail_10155.html

石川②金沢 ひがし茶屋街

みなさんこんにちは!

ひらかなです。

 

昨日に引き続き、

極上のパワースポット

石川県金沢市

観光名所パワースポットを書いていきます!

 

今日は

ひがし茶屋街

について書きます!

 

ひがし茶屋とは

ひがし茶屋の正式な地区名は「東山ひがし」といい、

江戸時代から明治初期に建築された茶屋様式の町家が多く残り

ノスタルジーな雰囲気の中おしゃれで映えるひと時を楽しめる

重要伝統的建造物群保存地区に登録されたエリアです。

 

広さは南北約130m、東西約180m、約1.8haあります。

(引用:wikipedia 「東山ひがし」)

f:id:Hirakana:20210115230623j:plain

到着直後に土砂降りのため雨の写真です。

 

とにかく絵になる街並みです。

金箔のお店や、和風でお洒落なお茶屋さん、和風アクセサリー屋さんなどが

たくさん並んでいます。

 

そんなひがし茶屋街でもっとも有名といっても過言ではない名所

それが

・金箔ソフトクリーム

・フルーツ大福

です!

 

金粉ソフトクリーム

「箔一(ハクイチ)」という金箔のお店で提供されている

金箔ソフトクリーム 891円(税込み)

です。

 

並ぶこと15分ほどでソフトクリームを買えました。

パフォーマンスが出来上がっているお店で、

きちんとソフトクリームを並べて

 

「はい、ではこれから金箔をはりますね~」

「わあぁ~めっちゃキラキラ~!」

カシャカシャカシャ(写真を撮る音)

 

とても楽しいです。

何より金沢に来たんだ!!!感を得られます。

三階に休憩所があり、ゆっくりと食べることができます。

 

f:id:Hirakana:20210115225337j:plain

「じゃあ貼りますョ~」「わあ~」

f:id:Hirakana:20210115225429j:plain

三つ並ぶと圧巻です。

 

フルーツ大福

「菓舗 カズナカシマ」で売られているフルーツ大福です。

丸ごとフルーツが白あんの大福の中に入っていて、

写真にも映えます。

 

店内で抹茶と合わせて食べることもできますが

すんごく人気店で行列ができてました。

f:id:Hirakana:20210115225450j:plain

フルーツが丸ごと入った大福です。

私はお持ち帰りにしましたが

これが・・・すんごくおいしいです!!!

ただの映え大福じゃないッ。

ちゃんとフルーツを引き立てつつとってもおいしい白あんを使ってます!

 

ただ、コツがあります。

特にお持ち帰りにして宿で食べようという場合。

「中身フルーツだから夜のデザートにちょうどいいよね~」などと思わぬことです。

 

特に有名な「みかん大福」は一食分くらいのボリュームがあるのです。

マスカット大福でもご飯茶碗一杯分くらいの質量があります。

 

一人で食べきれるかわからないので

コンビニなどで大福を切れるものを買っておきましょう!

 

それから、お持ち帰りでも結構並ぶことになるので、

時間に余裕を持ってひがし茶屋街に行くようにしましょうッ。

 

 

 

・金箔ソフトクリーム

「箔一」東山店

〒920-0831 石川県金沢市東山 1-15-4
TEL:076-253-0891

http://goldicecream.hakuichi.co.jp/

 

・フルーツ大福

「菓舗 カズナカシマ」

https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17010097/

 

石川①金沢 尾山神社

みなさんこんにちは!

ひらかなです。

 

緊急事態宣言中ということで

新たにパワースポット巡りに繰り出すのが難しいので、

以前行ったところについて書いてもよくね?

ということで、以前行った極上のパワースポット

石川県金沢市

について書きます!

 

今日ご紹介するのは金沢の中でも一番印象に残った

尾山神社

ですッ。

 

尾山神社

 

 

尾山神社主祭神は、加賀藩の殿様夫婦の

前田利家正室のお松

です。

f:id:Hirakana:20201207211004j:plain

印象に残る外観の尾山神社です。

尾山神社のご利益は、

前田利家が武将ということで

「文武両道」

「必勝」

 

夫婦が祀られているということで

夫婦円満

「子宝安産」

です。

 

前田利家織田信長豊臣秀吉につかえた武将で、

加賀藩前田氏の祖とされています。

 

と、いうことは

この極上のパワースポット金沢市の礎を気付いた人物というわけです。

 

かなり豪胆でいながら世渡り上手な人物だったそうで

若いころ、戦場に出た際右目の下に矢を受け、

 

「ちょっと利家、いったん引きなよ!矢ささってるよ!!」

 

と味方に言われる中

「いやまだ誰の首も取ってないから」

と、右目の下に矢が刺さったまま敵方に突入し

自分の右目の下を射た相手の首を取った

という

 

うひ~

 

な武勇伝が残っています。

 

f:id:Hirakana:20201207211225j:plain

尾山神社本殿

 

尾山神社の社内は緑が多く、とっても上品な雰囲気の社内です。

思わず深呼吸してしまいます。

f:id:Hirakana:20201207211316j:plain

デザイン性の高い灯篭!

ステンドグラスの御神門

尾山神社の見どころの一つが、

神門

です。

 

ステンドグラスがとてもかわいらしく印象に残る神社です。

f:id:Hirakana:20201207211053j:plain

ちょっと天気が・・・悪すぎました

このステンドグラスのオシャレ神門は 

1875年に建築され、日本・中国・西洋の三洋式を混用してデザインされています。

第三層は四面五彩のギヤマン張りで、もとは明かりがともされ

その放つ光が金沢の街を照らし、なんと日本海を航行する船の灯台のような役割を果たしたそうです。

また第三層目にの上から伸びる避雷針は、日本最古のものです。

(参照:尾山神社公式サイトhttp://www.oyama-jinja.or.jp/

 

神苑

また、尾山神社の敷地内には「神苑」と呼ばれる美しいお庭もあります。

天気が悪かったので写真の水が濁っていますが

天気が良ければ透き通っていたのかもしれません。

f:id:Hirakana:20201207211129j:plain

うっとりするような美しい庭です。

 

 

 

コロナ落ち着いたら絶対また行きたいです!

ゆっくり長い時間をかけて回りたい神社です。

 

尾山神社

〒920-0918 石川県金沢市尾山町11-1
TEL/076-231-7210 FAX/076-231-4685

http://www.oyama-jinja.or.jp/

練馬区⑪北町浅間神社

みなさんこんにちは!

ひらかなです。

 

今日は練馬区にある

北町浅間神社

について書きたいと思います。

 

北町浅間神社

北町浅間神社は昨日書いた下練馬の富士塚がある神社で、

東武東上線の「東武練馬駅」から徒歩5分ほどのところにあります。

f:id:Hirakana:20210113225611j:plain

鳥居をくぐって右が浅間神社、左が富士塚です。

富士塚に比べると、浅間神社はひっそりとしていて

どちらかというとシンプルな作りになっています。

f:id:Hirakana:20210113225715j:plain

社はシンプルです。

境内はやはりきちんと管理されていて綺麗です。

f:id:Hirakana:20210113225809j:plain

社のような印象です。

浅間神社とは

とてもシンプルな作りの北町浅間神社に参拝して

「そもそも浅間神社って何なんだろう?」

と思ったので浅間神社について調べてみました。

 

浅間神社は「あさまじんじゃ」は古い呼び方で、

現在は「せんげんじんじゃ」と呼ばれています。

 

そもそも「浅間」の名前の由来は本当に様々です。

 

①「あさま」は火山を示す古語説。
②「浅間」は荒ぶる神であり、火の神である。

  江戸時代に火山である富士山と浅間山は一体の神であるとして祀ったとする説。
③「浅間」は阿蘇山を意味しており、

  九州起源の故事が原始信仰に習合した結果といわれている。
④「アサマ」とは、アイヌ語で「火を吹く燃える岩」または「沢の奥」という意味がある。

⑤東南アジアの言葉で火山や温泉に関係する言葉である。

 例えばマレー語では、「アサ」は煙を意味し「マ」は母を意味する。

 その言葉を火山である富士山にあてたとする説。

(出典:wikipedia富士信仰」)

 

北から南、時代も飛び越えて・・・

と思ったらなんと外来語まで飛び出してきます!

どれだけ「浅間」信仰が古いものなのかがわかります。

 

浅間神社の御神祭は

・富士山を神格化した浅間大神(浅間神)

木花之佐久夜毘売命コノハナノサクヤビメノミコト)

つまりは「富士山」を祀っています。

 

木花之佐久夜毘売命コノハナノサクヤビメノミコト)は

アマテラスオオミカミ天照大神)の孫のニニギに見初められ結婚する

シンデレラストーリーな神様

です。

 

子どもを出産する際、その子が別の神様との間の子と疑われました。

コノハナノサクヤビメノミコトは浮気の疑いを晴らすため、

 

「この子はニニギとの子なんだから!

だからどんな環境でだって産めるんだから!!」

 

といって産屋に火をかけて燃やした中、

その燃える産屋で三柱の子を産んじゃう

というすさまじい女性です。

 

無事子供は生まれニニギの子供であることは証明され、

そのすんごいストーリーから

安産や子育ての神として祀られているのです。

 

 

関東に広く分布している浅間神社ですが、

是非近所に浅間神社があれば是非参拝してみてください!

 

北町浅間神社

練馬区北町2-41

https://tokumarutenjin-kitanojinja.jimdofree.com/%E5%85%BC%E5%8B%99%E7%A4%BE%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B/%E5%8C%97%E7%94%BA%E6%B5%85%E9%96%93%E7%A5%9E%E7%A4%BE/

練馬区⑩下練馬の富士塚

みなさんこんにちは!

ひらなかです。

 

パワースポットのご利益をレポート(できてないですが)するこのブログですが

ちょっとパワースポット巡ってる場合じゃないので

現在不要不急の外出は控えていて

緊急事態宣言発出前にめぐったパワースポットでなんとか記事を書いております。

 

今日は去年巡った

下練馬の富士塚

について書きたいと思います。

 

下練馬の富士塚

下練馬の富士塚東武東上線の「東武練馬駅」から徒歩5分ほどのところにあります。

旧川越街道沿いにあるので、

宿場町でにぎわった雰囲気を残す商店街を巡りながら参拝できます。

 

f:id:Hirakana:20210112203241j:plain

富士嶽神社の鳥居です。

 

富士塚とは

富士塚とは、富士山信仰に基づいて

富士山に似せて人工の山や塚を作ったものです。

実際に富士山の溶岩を運んできて富士山を再現したものもあれば、

もともとあった丘や古墳を利用して富士塚にしたものもあるそうです。

 

この富士塚に参拝すると

富士山登山と等しいご利益を得られる

と言われています!!

 

というわけで富士山登山しますッ!!

f:id:Hirakana:20210112204440j:plain

白い鳥居の向こうに富士山がそびえたちます

 

下練馬の富士塚が愛らしい

下練馬の富士塚は江戸時代に作られた歴史あるものですが、

今もぴかぴかで非常に愛らしいです。

 

とてもきれいに整えられていて、

登山道もいくつかあります。

 

下練馬の富士塚は標高37.76mで、立派にそびえています。

f:id:Hirakana:20210112205347j:plain

見上げる高さです。

登山道はいくつかに分かれています。

f:id:Hirakana:20210112205710j:plain

ちゃんと登山道の案内があります!

一人しかいないのでつづら折道で登山を楽しみます。

f:id:Hirakana:20210112205810j:plain

およそ50歩ほどで奥宮へ!

奥宮のある頂上へはおよそ50歩1分くらいです!

登頂しましたッ。

 

こっそりと富士山の方向を教えてくれる石盤があります。

 

富士山よ・・・2021年は安心してパワースポットを巡れる年にしてください。

f:id:Hirakana:20210112205950j:plain

富士山はあちらの方向・・・

下山道には思わず写真をとるほどかわいらしい

大天狗像

烏天狗

登山者を送り出してくれます。

 

f:id:Hirakana:20210112210625j:plain

大天狗像です。

f:id:Hirakana:20210112210652j:plain

烏天狗像です。

参拝はとてもしやすいですが、

足元は砂利なので歩きやすい靴がよさそうです。

 

地元の人々の愛を感じる

下練馬の富士塚でした。

東武練馬に行った際には是非参拝してみてください!

 

下練馬の富士塚

〒179-0081

東京都練馬区北町2丁目41−3

https://www.city.nerima.tokyo.jp/kankomoyoshi/annai/rekishiwoshiru/rekishibunkazai/bunkazai/b019.html

サバ缶レシピ⑨サバ缶のトマト煮

みなさまこんにちは!

ひらかなです。

 

今日はサバ缶レシピ9回目に

サバ缶のトマト煮

のレシピを書きたいと思います!

 

なぜサバ缶かというと、

2020年7月にサバの水煮缶40缶をまとめ買いした際、

いくつか液漏れがあったので売店に商品の交換依頼をしたところ

とても丁寧迅速に新たに液漏れしていない40缶を送ってくださり

 

「もともとお送りしている40缶の返品は不要です。」

 

とのことでした。

というわけで一人暮らしの家に80缶のサバ缶が届きました。

 

f:id:Hirakana:20201121223922j:plain

サバ缶ベッドです

商品はこちらです。

ニッスイのサバの水煮缶です。

f:id:Hirakana:20201021230702j:plain

ニッスイの水煮サバ缶120gです。

 

80缶が自宅に届いてから約半年がたちますが

すでに残り30缶になっております。

サバの水煮缶は本当に便利です~

 

さて今日はサバ缶とトマト缶というダブル「缶」を使ったレシピです。

 

トマト缶は保存もききますし安いので

私は普段あまり使わなかったのですが

なんともったいないことをしていたのでしょう・・・

 

なんと缶詰トマトは生トマトより

栄養価が高いそうです。

 

 

生のトマトよりも缶トマトにはリコピンが3倍含まれています。

リコピンといえば美肌のための栄養です!!

大変、私もトマト缶食べなきゃ。。。

 

みなさん、トマト缶食べましょうッ。

塩分含有量には気を付けてくださいね!

 

 

【材料】
さば水煮缶     3缶(360g)
玉ねぎ       1個
チューブにんにく       小さじ2
ブロッコリー    1房
トマト缶      1缶

塩こしょう     少々
オリーブオイル   大さじ1杯

魚粉だし    大さじ1杯 

 

【作り方】

①にんにくは包丁の広い部分で潰し、玉ねぎはみじんぎりにします。

 玉ねぎのみじん切りにはこちらの道具が断然おすすめです。

 100円ショップの「ダイソー」で売っている300円の道具です。

 その名も「野菜カッター」です。

f:id:Hirakana:20201026230219j:plain

野菜カッター

 短冊切りにした野菜をいれてひもを10回ほど引っ張ると

 見事なみじん切りが出来上がります。

 台所汚れない、そして私、泣かない。

f:id:Hirakana:20201026230419j:plain

こんな感じになっております。

 

②フライパンにオリーブオイルを熱しチューブにんにくを炒めます。

 香りが立ったら玉ねぎを加えてさらに炒めます。

 

③魚粉だしを加えます。

 

③たまねぎに火が通ったらさば缶(汁ごと)、トマト缶(丸ごと)、ブロッコリーを加えて5分ほど煮込みます。

 

④塩こしょうを加えて再度煮込んだら完成です。

f:id:Hirakana:20210111221950j:plain

出来上がりです!


今回のレシピは刻んで煮込んで出来上がり♪なお手軽レシピですが

大量に作っておいてパスタにしてもよし、

カレーのベースにしても旨味になり、

ミネストローネにもできます(ちょっとニンニクの風味ありますが)

 

ブロッコリー以外にも人参やキノコをいれてもおいしいです!

是非試してみてください~